140字の不思議

Twitterがまだ無かった時代はブログという無限に言葉を書けるツールが主流だった。文字に制限はほぼ無いから例えば1つの単語を発してもその単語についての説明や補足を書けるので誤解などはあまり生じなかった。だがTwitterという140字でしか呟けない世界では1つの単語を発してもそれに長々と理由や補足は書けずその単語だけがダイレクトに他人に届く。それは結果ブログでは見えない単語の影響力を大いに発揮出来て所謂"バズる"という現象が起こる。ただその影響力は時に沢山の人を傷つけるリスクもある。

広い面積に小さい蚊にちょんちょん刺されても勿論痒いけれど小指の間など1箇所を大きな蚊に刺される方が痒さは倍になる。その代わり治った時の爽快感も後者の方が大きい。

それだけ"たった一言"の力は大きいと思う。つまり"たった"では無いのだ。

棘が痛い分クッション性も高いだなんて言葉とはなんて不思議なものなんだと思ってしまう。

勿論全ての言葉がプラスでは無いけれど言葉の"面白さ"をTwitterを始めてから余計に感じるようになった気がする。

 


また、Twitter上でしか出来ないのは140字の言葉でその人の人となりも勝手にイメージ出来る。それは面白いなとやっていてよく思う。勿論ブログ上も同じではあるけれどTwitterの方がよりダイレクトに伝わってくる気がする。

例えばTwitter上では結構バンバンキツめな物言いをしてる人が実際に会ってみると優しさオーラ全開で話し方も柔らかかったり逆にTwitter上では大人しそうな人が実際に会ったらめちゃくちゃパリピだったりと全くもってその人から生まれる言葉とその人自身は違うんだと驚かされるし人柄をも確立させる様な威力を持つ言葉って凄いなと思う。まぁある程度の人格みたいなものは言葉に表れていると自分は思っているけれども。

 


そんな言葉に散々傷付けられて救われてきた今も私は"言葉"を発して誰かの"言葉"を読んで言葉の面白さを感じている。